Quantcast
Channel: 映画・海外ドラマ 覚え書き
Browsing latest articles
Browse All 747 View Live

世界選手権 羽生氏インタなど

フィギュアスケートTV、なんでコロコロ放送時間変えちゃうのよ!録画しそびれたじゃないのよ!というわけでYoutubeで見ました羽生氏インタよかったですね・・(以下大意)トランジッッション、片脚滑走時間とかいったものを、来シーズンのプログラムの中でどう上手く使っていくかを考えさせられた。僕の場合ほとんど同じ場所で飛ばない。ショート、フリー、違う場所で違う軌道で飛んだり音を変えたり、タイミング若干ずらし...

View Article


そういえば昭和の最後は何やってた?

朝から雨だったにもかかわらず、弓道場は「平成最後の射に来た」とかなんとか言う人で、けっこうな盛況でありました。ふと、昭和最後の日は何をやってたかなあ・・と30年前を思い返してみたら・・・私は高校一年生で、その日も弓道場にいたんですよね。「歌舞音曲を慎めという政府のお達しがあったから、今日は部活停止になるらしいよ」、といううわさに、「弓道は歌舞音曲じゃないじゃん」的な文句を垂れながら待っていると、結局...

View Article


オペラ座ですと?

羽生氏がオペラ座を再演・・じゃなくて続編?いやいや笑っちゃいかん。笑うところではない・・が、なぜだろう、笑う。私、「バイバイ」が忘れられないんですよ・・世界選手権で泣きじゃくってハビになぐさめられる図も。とんでもないプーの雪崩(上海世界選手権以前には、あれほどの光景はなかったと記憶している)がスローで流れたのも。オペラ座といえば、もちろん中国杯の悪い記憶もあるけれど、私はどっちかといえば、GPFでの...

View Article

faoiの映像がぼちぼち

Faoiの映像が細切れに放送されてますが。わはは、予想通りの色気大放出路線じゃん!と思って見ていたら、予想の斜め上をいってイケイケな羽生氏に、もはや笑うしかない。↑という感じのことのをここ5年くらい言ってる。なんといっても、オープニングのアンナさんとのからみよね。(笑)でも目線が顔じゃなくて首筋にいってて、ロマンチックなダンスというよりはドラキュラが首筋狙ってる感なのがむしろ最高に羽生氏らしくて爆笑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

矢野騎手の背中の美しさを解明したい(謎)

Faoiが気になるう。 けど、ちょっと競馬の話。 最近騎手の矢野貴之さん(34)の騎乗の美しさに堕ちまして・・ 昨年(第63回)大井記念での優勝記事https://www.tokyocitykeiba.com/race/grade_race/2018-05-23/...

View Article


ファンタジー オン アイス BS放送

こーしろー君、「I love you」の歌詞を訳したんか・・ (そこじゃない) カットされた演技は多々あるのでしょうが、とにかく素晴らしいショーでした。 フラメンコ凄かったな。 フィギュアでありがちな、いわゆるひとつのフラメンコ、じゃなくて、ほんまもんじゃあないですか。 日本舞踊とかでもよくありますけどね、なんちゃってなやつ。...

View Article

ファンタジーオンアイス クリスタルメモリーズを語ってみる

年度初めの忙しさがひと段落したので、どーでもいいことを連投してます。とりあえず、久しぶりに羽生氏の演技を摂取できてよかった。ツイッターなんかをざっくり見ると、やっぱりマスカレイドが人気なんですかね。私も、先日書いたとおり、ショー的にはマスカレイドかなあ、と思う。衣装も含めて。でも、今はクリスタルメモリーをガンガンリピートしております。なんか、ハマるんですわ。ちなみに歌詞は聞き取れないのでスルーです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラッシック音楽館 パーヴォヤルヴィin京都

クラッシック音楽館中に放送された、パーヴォが東福寺を訪問するドキュメンタリーのわかりみよ。 枯山水の庭園について 特に同意したいのは 「自分の内面を重ねなければいけない」 という部分。 想像力、という言葉は、この手の芸術を説明するのによく言われるし、日本人なら小学生のうちから耳にするキーワードではある。 でも、まずは自分の経験や感情とのマッチングがなければ、本物の想像力も共感もないよね。...

View Article


昌磨がシェイ&ウィルソンプロ! っていうか移籍

ウィルソンプロを待ってたのよ昌磨・・・以上。いやもう、これ以上言うことないでしょう。とか言いながらズルズル喋るけど、これはほんとにうれしい。彼の最後の弱点=振り付け...

View Article


ブログ移行のお知らせ

忙しくてなかなか着手できなかったのですが、Yahooブログ閉鎖ということで、2005年?ごろから住み慣れたここを離れて、ぼちぼち移行しようかな、と思っております。作業は少し先になるかもしれませんが、ひとまず引っ越し先として、アメーバにて同名ブログを開設いたしましたので、もしリンクなどしていらっしゃる方がいれば・・まあほとんどいないと思いますが・・よろしくお願いいたします。映画・海外ドラマ...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 747 View Live