Quantcast
Channel: 映画・海外ドラマ 覚え書き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 747

玉入れ・・群馬の男の熱き戦い。

$
0
0
群馬ローカルの話題。
永遠のライバルで前橋市と高崎市。・・の代理戦争ともいえる、前橋高校 vs 高崎高校の「定期戦」が、昨日ありました。

競技中は、口を極めて相手校をディスりまくるのがお約束という、スポーツマンシップもへったくれもない伝統行事。
そのトリを飾るのは

「玉入れ」

幼稚園かよっ。って感じですが、いやあ・・本気の玉入れってなかなかエキサイティング。(笑)
1年生あたりはまだまだ未熟ですが、3年生になるともう、勝つか負けるかよりも、

目指すは100個越え

とか、そういう次元でやっているらしいです。
一度に5個も6個も玉をもって、皆で一斉に投げると、かごの上で迎撃ミサイル的にぶつかって、そのままかごに落下する。
投げ方やタイミングなど、いろいろノウハウもあるらしい。
玉入れも極めると奥が深い。

------
高崎高校と前橋高校。
どちらも県立の男子校で、成績もだいたい似たようなもん。
でも校風はちょっと違っていて、前橋はまとまりがあって質実剛健、高崎は多様で自由と言った感じ。
定期戦の日にはその違いを際立たせるように、服装や応援でアピールする。

応援団
前橋=身の丈の長ランにボンタン、二本歯の下駄
高崎=羽織袴でたすきがけ、一本歯の下駄

生徒のTシャツ
前橋=白・黒・青の、シンプルで洗練された、男っぽいオリジナルTに白いハーフパンツ
高崎=オレンジやピンクなど派手で多種類。グラフィックを使った、厨二っぽいオリジナルTに青いハーフパンツ


県庁所在地と商売の町の違い、でしょうかね・・
あ、うちは高崎のほうです・・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 747