NHK杯男子ショート。
久々に羽生氏がエントリーしなかったのは素直に寂しいが、今年もいい感じのメンバーが揃ってるんだよなこれが。
推しのアリエフとリッツオ、もはやショーとして楽しいラトデニとひろあき、伝説のおっさん表彰台の真ん中に立ったヴォロノフ、やめないでありがとうケヴィン、そして草太と昌磨が、世界ジュニア以来のそろい踏み!
ジョンソン
アメリカ人ですね!な潔いお名前、ありがちなポップス。
でも衣装はスケてる!
キラキラしてる!
ああ、リッポンの心意気が引き継がれている!
スピードはないけど、ダンスみたいなステップ。ピアノソロに合わせた振り付け。
いかにもエンタメ!みたいなキレキレダンスでもやたら動き回るダンスでもなくて、音楽のビートに合わせた滑りを見せるカッコいい系のダンス。
これ、私好きだわ!
72
ひろあき
髪をかきあげ・・もとい、刈り上げて男の色気を狙う(笑)
色気、というと何かとざわつく昨今なれど、誰あろう、彼が「色気を出す」と宣言したらわくわくするじゃないか。
・・そうね、色気、ってよりは、マッチョなひろあきを出したプロだったかな。
67
そうた
そうか、GPSデビューなのか!
アナウンサー・・骨折の原因になった3A、とかわざわざ言う必要ないと思うんだけど。(ちょっとイラっとした)
お手付きあったけどよかった、よかった。
綺麗な音楽、綺麗な振り付けなんだけども、夏ごろよりも演技に男っぽさが出た気がするよ。
74
ケヴィン
アイリッシュダンスいい!
スピンいい!
前回見たときはそこまで印象に残らなかったんだけど、いいじゃんこのプロ!
そして彼に限らず、カナダのスケーターって、腰から頭までが一本の線で結ばれてるような気高さがあるのがいいんだよね。
以前は腰が折れるようなところもあったけど、今は堂々としてるよなあ。
Pチャン引退して、一歩先を行ってる感のキーガンに挑むケヴィンは今ちょっとアツいのかもしれない。
しかし回転不足があったのか、61点
パニオット
ノーカンは痛いが、ゴージャスな音楽、いい演技!
68
ジュニョン
エターナリー
謎衣装・・
正面から見ると超スタンダードなベストなのに、背中面はサテンにレース?女性のドレス?
どういう意味?(爆)
第二G
リッツォ
衣装がマイナーチェンジしてるのだが・・
デザインは同じまま、胸と背中だけ違う質感の布?に切り替えているっぽいので、もしかして筋肉がついて伸縮性が必要になったのかもしれない。
さすが、伸びざかりの19歳ね。
3Aすばらしい。
3lz、勢いを削がれたけど最後にリカバリった。
美しい音楽に美しいステップ。
ああ、リッツォ、今年もいいな。
アイスダンサーだったというお父さんもちょっと洒脱な感じ。
回転不足でちょっと伸びなかったかな、77点
デニス
黄色パンツに紫シャツの衝撃!
しかもそれが超絶カッコいいってどういうこと。
ありえない。
しかもなんか、ランビ的センスを感じるんだけど、ランビ様のおさがりってことないよね?
(だとしたら余計に萌える。)
そしてステップがまた、ありえない次元に進化してる。
膝の使い方というか、足を絞めたり開いたりする動き、そのタイミングが音楽とぴったりなんですよね。
これは惚れるわ。
正直、上半身で何やってたかなんか見てなかったけど、足の動きだけで惚れた。
これを見せるための黄色いサテンのパンツなんだわきっと・・
ニクイねランビ。
でもジャンプがね・・・ジャンプのときに動きが止まっちゃうのがね・・
だけど、このステップは惚れる。一日見ていられる。
ありがとうデニス!
72
ヴィンス
実況:投げキッスです(爆)
うーん…回転不足また取られたっぽい。
そして、あいかわらずくっそつまんないけど、若いからね。
来年くらいにはつまんないを脱出できるかもしれないね。(無関心)
ところで、タケシ先生の回転不足解説がわかりやすい。
グりっと降りちゃうと回転不足取られる、という話。
つまり、ジャッジは回転を見てるんじゃなくて、降り方を見て判断し、ビデオ判定して、回ってれば救出されるとかそんな感じなのね?
75点
ありえふ
3A転倒
でもあいかわらず美しいわ・・・
特に胸の使い方が。
肩を引いて、でも首はあくまでも自然に、胸の延長にある。
力みがなく自由に動かせるのに、自然と頭の位置が美しく決まってる。
しょーま
ノーカンのわりにはまあ、92点ってそんな悪くない、と思ってしまう悪い癖。
実は息子が帰ってきてごちゃごちゃ話しかけてくるのであんまりよく見られなかったんだが、3Aはよかったような気がする。
(しかしステップはラトデニくんのがあまりに鮮烈すぎてあんまり記憶がない。)
この素晴らしい衣装はテサモエの衣装やさんなんだとか。
昌磨はこれからもこの衣装屋さんがいいな。
・・とかいってたら、来年あたり「これ練習着?」みたいになってたりして・・・・(汗)
92
ヴォロノフ
ラフマニノフ前奏曲
すんばらしい。
後半に向かって音楽が暴れていくにつれて、ときおり笑顔すら見せながら熱量を増していくMONO消しゴム衣装のおっさん。
しかもエレメンツ完璧じゃん!
そりゃあ、加点は最高じゃないかもしれないけども、でも確実に、しかもこんなに魅力的に見せてくれるとは。
去年のNHKもすごかったし、先日のスケアメでもすごかったし・・
まあ、さすがに昌磨は抜けないだろうが、このまま2位になったりするかもよ?
ひょっとして今年もファイナルとかありかもよ?
もしファイナルにミハルとヴォロがいたら、楽しみでしょうがないんですけど!
総スタオベ。みんな大興奮。
91
いやはや、2年連続でヴォロさんが一番の盛り上がりをみせてくれるなんて、NHK杯も思わなかったでしょう。