Quantcast
Channel: 映画・海外ドラマ 覚え書き
Viewing all articles
Browse latest Browse all 747

プル様、メドヴェ、ケヴィン

$
0
0
プル様、ふたたび「オリジン」を語る

羽生のフリープログラム『ニジンスキーに捧ぐ』は見事な出来ですよ!それに私にとってはこれが何等かの形で私にもささげられていると知って、ビッグサプライズでしたし、うれしかったですね。これをユヅルはすぐには言わずに、後日教えてくれたんです。

ええええええ(爆)
プル様、まだそこにいるの?まだ「ニジンスキー」なの?
あ、もしかして、「オリジン」っていうプログラム名、覚えてないでしょ。そうなんでしょう!?

「私にも」捧げられてるだと?
いや・・・・世界中のファンも関係者も、100パーセントプル様に捧げられたプロだとわかってるとおも・・・

ユヅルは後日教えてくれただと・・?
ビッグサプライズだと・・?
羽生氏は最初っからプル様に捧げる気満々で打診してたと思うし、驚かす気なんかこれっぽっちもなさそうだったし。
むしろ行くぜ、行くぜ、ロシアに行くぜ、って感じで、けっこう前倒しでプル様リスペクトアピールしてたと思うぜ・・・

なんか別のストーリーになってるけど、単にプル様が気づくのが遅すぎただけだから。
っていうか現時点でまだいろいろ気づけてないから・・・(爆)

羽生氏も、これには地団太踏むだろう。
・・あ、ケガには注意してね。

それにしても、一笑すれば百媚生じ、片手を上げれば1万人が黙り、道を行けば10万人がついて歩く希代のカリスマであっても思うにかなわぬものがプル様か。
賀茂の水、双六の賽、山法師、プルシェンコ様。

プル様は偉大だ・・。
王者というものはかくありたいな。
羽生氏もこの雑さと鈍感力にあやかっておくれ・・

----
昨日も書いたメドヴェの続報。
(続報なのか?)

滑走順抽選でドレスアップして登場したメドヴェを見た。
・・超綺麗なんだけど。
レッドカーペットかよ。っていうインパクト。
ロシアナショナルっていつもこういう感じなの?

日本も一応スーツか制服だけど、なんかケタが違うなあ。
きっとロシアではこういうところで華やかなオーラをふりまいておくのも、大事なことなんだろう。
彼女自身の気持ちをアゲることも含めて、ひとつの戦略なんだろうな。

そして、さあ、古だぬきオーサーの本領発揮だよ。
二人が一緒にいる映像や画像を見てなんだか胸が熱くなった。
鷹揚で自信たっぷりな雰囲気のオーサーの隣で、メドヴェが余計なことにとらわれず、自分のことができているのが伝わってくる。
彼がいなかったら、まあ、針の筵、とはいわないけども、ここまで堂々と美しく自分を見せることはできなかったんじゃないかな。

先日2012年の全日本を見たばかりだけど、オーサーは今よりも近い距離感で、18歳になったばかりの新弟子、羽生氏から離れずに寄り添っていたのが印象的だった。
19歳になったばかりのメドヴェも、そのときの羽生氏と同じか、それ以上のアウェイ感の中でナショナルに向かっているんだろう。
どんなに不安だっただろうと思うし、オーサーだって心配しただろう。
彼が全日本に来るチャンスを失ったのはもちろん残念な出来事だったけど、そのスケジュールが無駄にならず、メドヴェのために戦っている姿を見られたのを、嬉しく思う。

---
ケヴィン引退
結局引退してしまうのね・・
つまりNHKが最後になったんだろうか。
権利の関係であのフリーが披露できなかったこととか、なんだか切ないんだけど、でも半年でも1年でも、当初の予定よりも長く続けてくれたことに感謝しかない。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 747