Pちゃん、ダイス、羽生氏と、有力候補が欠場につぐ欠場。
明確な優勝候補がゼロの状態で、シニアデビューから大ベテランまでが本気でぶつかり合う、目の離せない戦いでした。
そして前代未聞の結果に感動。
ひろあき
うーん・・ジャンプが・・・
彼をなんとかエキシビに呼んでください。
地元枠ということで、どうか、どうか・・・
NHK様・・・・
アリエフ
ロシアでも書いたけど、曲が難しすぎる・・
目指すところはわかる。
でも、最初からそこに行こうとしちゃあいけないんじゃないですかね・・エテリさん。
彼の滑りが好きなだけに、もっと腰を据えて修行させてほしいなあ。
若いのでなんでもできちゃうでしょうが、そこをぐっとこらえて・・
4Lzを含む3クワドを組み込んでいながら、ロシアでは150点。今回は145点。
うーむ・・・
ラトデニ
普通の選手は4回転抜くとこんなに良くなるという実例。
(4回転抜いたから上手くいかなかったとかいう理屈は、普通、通らない。)
4回転を入れたロシアの演技ではディスりまくった記憶があるんだけど、今回はすばらしい。
ランビエールはリンク脇演技もどこか優雅。
キャメルのコートが優雅。
無精ひげさえ優雅。
158点。ロシアより10点以上アップ
ミハル
Stand By Me
ゴスペルバージョン(というのか?)
謎のスケスケ萌え袖
6練
友野くんが第二グループで胸が熱い
挨拶の仕方にも貫禄がある。臆せず堂々とした生意気さ。いいな!いいな!
リッポン
誕生日おめでとう!
昨年の鳥プロね。
シシガミ的なスケ衣装。なにがなんでもスケ衣装。
パンツが微妙に紺色なのね。フラミンゴじゃなくて今度は孔雀?
4Lz入った!
ジャンプが決まるごとにどんどん笑顔になって、なにかから解放されたようになっていく。
物音ひとつない静けさの中で、音楽と、氷の音と、拍手だけが響いて、観客の視線が彼だけに注がれているのがテレビの画面からも伝わってきました。
ああ、感動!!!!
ぜひファイナルにも来て!
(ひょっとしてファイナルが全米選手権になったりして・・)
メッシング
すごい耐えジャンプ!こんなのみたことないわ(笑)
織田さんに「柔らかい膝」と言われなくては。
ニコニコしながら、すごいスピード出しながらこれだもんなあ。すごいわ・・
いやはや今日も楽しい演技でした!
ザヤってるけど、観客のために滑ってくれた、その気持ちが伝わった!
そして、カナダの友野一希、と私が勝手に呼んでるメッシングと友野一希の邂逅。
友野一希
ウエストサイド
トリプルアクセル失敗しない日本男子に加えるよ。
前回見たときはバタバタして騒がしい感じがしたけど、良くなったなあ。
大舞台に出て気分が大きくなって、それがいい方向に出てるのかもしれないなあ。
いいプロだけどまだできることがたくさんある気がするから、来季も持ち越すか、もっといろんな曲をたくさんやって修行したあと、いつかこのプロに戻るかしてほしいな。
なぜベタ褒めしないのかって?それだけ期待してるからに決まってるじゃない!
ヴォロ
ヘンデルのサラバンドのロックバージョン・・って感じ?
SPから一転、おしゃれなジャージみたいな衣装(笑)
だけどそれがこの曲に合ってる。
あえてこれを選んだんぜ、っていうゆるぎない気迫がみなぎってる。
4-3入った!
休符に合わせたジャンプの音ハメカッコいい!
すごい!すごいよヴォロさん!ノーミスだよ!
30歳万歳!!
力強い挨拶にも感動。そして観客大興奮。
なんてこと。自己最高更新。ヴォロさん、キスクラで点数見てガタガタ震えてる。(笑)
ビチェンコ
道化師
あ、ボレロから戻したのね。よかった。(爆)
アップになった表情がいい!
4-3入りました。二本目クワドも入りました!
優勝のチャンスが巡ってきたことで、年配組のみんなのやる気と気迫がハンパない。(笑)
JOのときはぼろくそに言った気がするけど(笑)、今日はあの日の面影もないビチェンコさん。
いやあ・・なんというか・・凄い大会になってるなあ・・
ジェイソン
4回転回避して確実を狙う。
しかし頼みのアクセルがあああああ
ラトデニくんと同じことを書くけど、4回転なしだと冒頭が落ち着いて、プログラムの印象が良いのね。
それだけじゃなく、前回のカナダよりも全体の内容が良くなってる気がする。
・・ジャンプ以外は。
いろいろ残念だけどいい演技だった!
スタオベもたくさん。
-----
なんと、ヴォロさん30歳・リッポン28歳・ビチェンコ29歳の年配組3人が台乗りという驚き&胸アツな結果に。
しかも優勝が30歳のヴォロさんですよ!
まるで3年前に戻ったような錯覚・・
リッポンも凄いなあ。もちろんビチェンコさんも。
女子の、コストナーの二大会連続銀も凄いけど、なんか、感激します。この画づらに。